

温浴施設・プール施設の経営者様にとっての一番のお悩みはいかに経営に必要なコストの削減を実現できるかにあるでしょう。
ここでは、コストや人の手をなるべくかけず効率的にコスト削減を実現するためのノウハウを公開いたします。

ろ過装置の機能を常に正常に保つためにどうしても必要になるのが、ろ過装置の保全を適切に行い、ろ過装置の状態を維持することです。
とはいえ、その時々にどのような保全が必要かを把握するだけでも大変で、情報を元に現場の改善を行うのはさらに大変です。そのような業務をろ過装置メンテナンスセンター.comではトータルでサポート。
お客様の保全業務の効率化のお手伝をいたします。
“保全業務簡素化対策”は・・・。

ろ過装置も年が経つにつれ少しずつ装置や部品の劣化が進んでしまいます。
ろ過装置メンテナンスセンター.comでは、お客様のお問合せをお受けした際、経験を積んだ技術部隊が迅速にご対応。
部品のリニューアルやリプレイスなど改修工事などを通じて、このような経年劣化に伴う不具合やトラブルのお悩みに応えます。
現在ご利用のろ過装置に少しでも異常を感じられましたら、是非とも一度、ろ過装置メンテナンスセンター.comへお問合せ下さい。メーカーならではの高い技術・ノウハウと精度の高い施工能力でお客様のお悩みのお応えいたします。








温浴施設、プール施設の水質管理のための作業には、定期的な水質検査、ろ過装置の運転管理・メンテナンス、塩素を中心とした薬品濃度の適切な管理など様々な作業があります。加えて、それぞれの作業がお互いに関係があり、状態を把握しておくことが必要になります。
現状では、通常、各作業がそれぞれ別々の依頼先に業務が委託されてしまっており、横の繋がり・連動性ほとんどない状態であるため、非常に効率が悪い状態となってしまっています。また、このような状態では、安全かつ快適な温浴施設やプール施設の水質維持・管理のトータルサポートが不十分となってしまいます。
ろ過装置メンテナンスセンター.comでは、各現場(温浴施設、スポーツクラブ、ホテル、老人保健施設、保養所、寮)の管理状況をデーター化し、現場に適合した水処理総合管理コンサルティングをご提供させて戴きます
また、レジオネラ属菌への対策及び水質維持のために残留塩素濃度コントローラー(FCL-02)、電解次亜塩素酸水生成装置(電解ソルト君)の設置工事、配管洗浄作業に加え水質検査も行ないます。
水質管理に関しての総合的な管理は、長年蓄積してきた技術・ノウハウを活かすことできるろ過装置メンテナンスセンター.comまで、是非ともご相談ください。
ろ過装置メンテナンスセンター.comでは、日々の管理業務における重点管理項目やウィークポイントといったお客様の施設の特性を考慮した使いやすい遠隔監視システムの提案が可能です。(これは、これまでの温浴施設やプール等の施設における維持管理業務に対して豊富なノウハウ・実績があるからこそ可能です。)
また、遠隔監視システムを構築するために重要な要素となる通信インフラの選定についても、通信コストや地域のインフラ整備状況、通信回線の特性など考慮し、最適な通信インフラをご提案いたします。
ろ過装置メンテナンスセンター.comでは、お客様と綿密なディスカッションを行い現地での調査を重ねることで、お客様の視点に立ったシステム構築を目指します。
ろ過装置の保全業務の簡素化のために、遠隔監視システムの導入をご検討の場合、まずは一度、ろ過装置メンテナンスセンター.comへご相談下さい。
